全国建築審査会長会議について

第71回全国建築審査会長会議

テーマ 既存ストック活用における建築規制のあり方と地震防災対策
日時 【会議】令和6年10月31日(木)午前10 時~午後5時00分
【現地研修会】令和6年11月1日(金)午前8時15分~午後4時30分
会場
開催方法

【会議】
会場:フェニックス・プラザ
開催方法:対面方式とオンライン方式を併用して実施

【現地研修会】
研修コース:
① 美しい自然と歴史の道 若狭を巡る (一日コース)
② 歴史の足跡と禅の静寂 越前を巡る (一日コース)
③ 歴史と禅の道 越前を巡る (半日コース)

参加者及び
視聴者数

【会議】
参加者数327名(リモート参加125名)
来賓(国土交通省住宅局建築指導課長、国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室長、福井県知事(代理 副知事)、福井市長(代理 建設部長))

【現地研修会】
研修コース:
①美しい自然と歴史の道 若狭を巡る 参加者数31名
②歴史の足跡と禅の静寂 越前を巡る 参加者数58名
③歴史と禅の道 越前を巡る 参加者数130名

内容(会議)
  1. 開会

    (1)開催挨拶
    第71 回全国建築審査会長会議運営委員会 委員長
    福井県建築審査会 会長 川本 義海
    (2)主催者挨拶
    全国建築審査会協議会 会長 大森 宣暁
    (3)開催県及び開催市挨拶
    福井県知事 杉本 達治
    (代理 副知事 鷲頭 美央)
    福井市長 西行 茂
    (代理 建設部長 伊藤 直樹)
    (4)来賓祝辞
    国土交通省住宅局 建築指導課長 豊嶋 太朗

  2. 議長選出
  3. 議事

    全国建築審査会協議会事務局 事務局長 小又 一憲
    議案については、事前にメールにて承認済
    (議案第1号)令和5年度全国建築審査会協議会事業報告について
    (議案第2号)令和5年度全国建築審査会協議会収支決算について
    (議案第3号)令和6年度全国建築審査会協議会事業計画について
    (議案第4号)令和6年度全国建築審査会協議会収支予算について
    (議案第5号)ブロック活動補助金交付要綱の一部改正について

  4. 事務局報告

    (報告事項1)全国建築審査会協議会役員の選任について
    (報告事項2)第71 回全国建築審査会長会議の開催都市について
    (報告事項3)令和5年度各ブロックの活動状況について

  5. 建築行政の近況報告

    国土交通省住宅局 建築指導課長 豊嶋 太朗
    国土交通省住宅局 市街地建築課 市街地住宅整備室長 勝又 賢人

  6. 表彰式

    表彰状の授与
    表彰者代表の挨拶

  7. 基調講演

    「既存ストック活用における建築規制のあり方と地震防災対策」
    -2024年能登半島地震の教訓-

    座長:全国建築審査会協議会 副会長 金田 健
    講師: 京都市建築審査会 委員
    京都大学防災研究所教授 牧 紀男
    • 能登半島地震被災県からの報告
      報告者: 石川県土木部建築住宅課 課長 北川 睦
      富山県土木部建築住宅課 課長 大西 哲憲
      新潟県建築審査会 会長 髙木 実
      新潟県土木部都市局建築住宅課 課長 石塚 元
    • テーマに係る事例報告
      座長:福井市建築審査会 会長 堀内 正人
      報告者: 兵庫県まちづくり部住宅政策課 主幹 岡 正伸
      埼玉県川越市建築審査会 会長 山元 勇気
      埼玉県川越市都市計画部建築指導課 副主幹 町田 大樹
    • 午後の部総括

      全国建築審査会協議会 副会長 金田 健

    • 次回開催地挨拶

      和歌山県建築審査会 会長 石倉 誠也

    • 閉会挨拶

      福井市建築審査会 会長 堀内 正人

    • 閉会

    敬称略

    お問い合わせ

    全国建築審査会協議会に対するご質問・
    入会はこちらよりお問い合わせください

    お問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    028-623-2514

    (平日 8:30~12:00 / 13:00~17:15)